診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
健康かつ白い歯こそ笑顔の最も
重要なパーツであります。
より多くの人に健康的できれいな
口元を提供します。
審美補綴(かぶせ物)治療とは、「見た目が美しくなる」治療法と誤解されている方も多いのではないかと思います。
もちろん、見た目を美しくすることも大切な目的の1つではありますが、歯の本来持っている機能を回復させることも審美補綴の重要な目的であります。歯にコンプレックスを持っていて「人と話すことが苦手」「思いきり人前で笑えない」という精神的ストレスや悩みを解消するのも重要な役割の一つです。
南館歯科クリニックは、健康かつ白い歯こそ笑顔の最も重要なパーツであると考え、より多くの人に健康的できれいな口元を提供していきたいと考えています。
審美とは、単に見た目だけはなく、機能美も重要です。
虫歯や歯周病、咬み合わせ、性別、年齢、顔貌などを総合的に診査し、医学的根拠に基づき総合的に診断を行います。
診査・診断により得られた結果から、一つ一つ問題を解決していきます。
特に前歯の審美補綴の際は、いきなり最終補綴を行うのではなく、プロビジョナルレストレーションといわれる仮の歯を作製し、形態や咬み合わせなどの調整を行い(リハビリテーション)、最終的に入る歯のイメージを作っていき、本当に計画に問題がないかを見極めていきます。
この段階で上手くいかないようであれば、絶対に治療は成功しませんので、この工程はとても重要となります。
南館歯科クリニックでは、最終補綴物の精度に大きく影響を与える支台歯形成と印象採得をマイクロスコープ下で行います。この分野は、残念ながら歯科医師の技術に左右されます。
最終補綴物と歯の境目となるマージンといわれる部分を、マイクロスコープを使って正確に形成し、専用のシリコン材で明瞭に記録を採ることにより、極めて適合の良い被せ物や詰め物を作製することが可能となります。
審美補綴治療にはいくつかの方法があります。
矯正治療やインプラント治療も広義の意味では審美治療と言えますが、
ここでは歯冠修復についての治療法をご紹介します。
歯冠修復による審美補綴治療
BEFORE
AFTER
ダイレクトボンディングとは、小さい虫歯の部分を必要最低限だけ削り、その削った部分に高品質な歯科用ハイブリッドセラミックスを接着しながら盛り足して、歯の形態や色を回復させる治療法です。
通常だと虫歯以外のところも削り、つめ物をしますが、虫歯のところだけを削って治療を施せるため、健康な歯質を保存できる治療法と言えます。
BEFORE
AFTER
高い審美性を持つ高品質樹脂でできた歯冠修復物です。天然歯より柔らかい材料なので、噛み合う他の歯を傷つけるなどの心配がないことが特徴です。基本的にダイレクトボンディング治療ができない比較的大きな虫歯が適応となります。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
透明感が高く、審美性に優れ、天然歯が持つ自然な美しさをそのまま再現することができる次世代のセラミックです。
従来のセラミックに比べ、強度が高く、その優れた特性で、我々の業界でも高く評価されています。
金属を一切使用しませんので、「ブラックマージン」といわれる現象(かぶせ物と歯の境目に見られる黒い線)が起こることもなく、金属のイオン化による歯ぐきの黒ずみも起こりません。また最近では、人工ダイヤといわれる「ジルコニア」を使用し、耐久性をさらに向上させたものもあります。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
ジルコニアとは、人工ダイヤモンドといわれる耐久性に優れた体に優しいセラミックです。スペースシャトルの外壁に使用されたり、医科では骨の代替材料として人工関節に使われるなど生体親和性に優れた、大変丈夫で安全な材料です。
現在、歯科の分野では、金属アレルギーの問題などからセラミックによる治療が注目されています。ジルコニアは、耐久性、耐食性、耐熱性に優れ、美しく、生体親和性も高いことから、金属に代わるものとして最も注目される材料です。
①ファイバーポスト
②金属ポスト
進行した虫歯では、神経や虫歯になった歯を取り除き、土台を入れずにかぶせ物治療をしても、空洞ができ、すぐ外れてしまいます(下図参照)。
そこで歯の土台になる部分(これをポストといいます)を作ります。その材料には①ファイバーポスト、②金属ポストがあります。
特徴 1
金属製のポストは硬すぎる(人の歯の硬さの約6倍)ので、強い力が歯に加わると歯の方が支えきれずに折れてしまうことがあります。しかし歯の硬さとほぼ同じファイバーポストならば歯と一体になってしなるため歯を折れにくくします。また、金属を使用しないので現代病といわれるアレルギーの一つである金属アレルギーの心配もありません。
特徴 2
私たちの歯は、光りを良く通すため、白く明るくしかも自然な透明感もあります。しかし、金属製のポストは全く光を通しませんので、歯肉と歯の境目が暗く不自然になってしまいます。
ところが、ファイバーポストは歯のように光を通すのでとても自然な感じになります。(上写真)さらに金属イオンにより歯肉がやせたり、黒ずむのも防ぐことができます。