診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
虫歯の再発をできるだけ
少なくしたい・・・
健康な歯を取り戻したい方へ
当院では虫歯治療にダイレクトボンディングという
治療法を用いて、患者さんの負担を最小限にします
ダイレクトボンディングとは、小さい虫歯の部分を必要最低限だけ削り、その削った部分に高品質な歯科用ハイブリットセラミックスを接着しながら盛り足して、歯の形態や色を回復させる治療法です。通常だと虫歯以外のところも削り、つめ物をしますが、虫歯のところだけを削って治療を施せるため、健康な歯質を保存できる治療法と言えます。
通常の治療法だと、虫歯以外の健康な部分までも削って詰め物をするので、歯を大きく傷つけてしまい、治療の時点で歯の寿命を縮めてしまうという問題があります。また、詰め物との接着面に虫歯菌が入り込み、虫歯が再発してしまうというリスクもあります。
ダイレクトボンディングなら小さい虫歯の部分を必要最低限だけ削り、その削った部分に高品質の歯科用ハイブリットセラミックスを直接接着しながら盛り足していき、歯の形態や色を回復させる治療法です。
健康な歯質を可能な限り保存することで、歯の寿命への影響をできる限り少なくすることが可能となります。
またハイブリットセラミックスという材料は、色合いや透明感を自由に調整できる材質のため、患者さんの元の歯に限りなく近い状態に復元できます。さらにダイレクトボンディング治療では、材料と歯をつなぐ歯科用セメント剤を一切使わないので、虫歯の再発リスクも、極限まで減らすことができます。
ダイレクトボンディングは、長年私が数多くの患者さんと向き合ってきた中で、患者さんの理想と歯科医師としての私の理想がピッタリ合うと確信できた治療法です。まず患者さんは“元の歯にできるだけ近い状態に復元して欲しい”と望んでいます。
当クリニックのダイレクトボンディング治療は、高品質のハイブリットセラミックスを使用していますので、これにより透明感や色調を自由に操り、患者さんの元の歯とほとんど同じ色合いでの復元が可能になります。
次に歯科医師としての私の理想は、“虫歯の再発のリスクをできるだけ減らしたい” ということです。例えば虫歯を削り、銀歯を詰める方法で治療する際は、虫歯以外の健康な部分も大きく削らなくてはなりません。
また銀歯を詰める際には、接着剤として歯科用セメントを用います。この歯科用セメントは水分に弱いため、長年お口の中にあることで、だんだんと接着面に隙間ができてきます。
その隙間に虫歯菌が入り込むことで、虫歯が再発する可能性が出てきます。
しかし、ダイレクトボンディング治療では、この再発リスクを極限まで減らせます。まず虫歯の部分と健康な部分の境界線をマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で見極め、できる限り虫歯の部分のみを削ります。
その削った部分に直接、高品質のハイブリットセラミックスを接着しながら詰めるので、歯科用セメントを使う必要がありません。
さらにハイブリットセラミックスが歯の象牙質と呼ばれる組織に染み込むことで、歯自体が強くなり、虫歯への耐性が高まる効果もあるのです。(人工エナメル質とも呼ばれています。)
このようにメリットの多い治療法であるダイレクトボンディングですが、導入してしっかりと治療を行っている医院は、まだまだ少ないのが現状です。
その理由はこの治療が各歯科医師の腕によって精度がかなり左右される治療法だからです。
当院では、ハイブリットセラミックスを用いてのダイレクトボンディング治療を行っていますが、このハイブリットセラミックスの特性を熟知し、材料の固まる瞬間に上手く接着しなければ、歯から剥がれてしまいます。
また色合いを決めるときには、患者さんの歯の構造を見抜き、光の透け方までコントロールしないと元の歯に限りなく近づけることは不可能なのです。
このように経験と実績が物を言う治療法なので、中途半端な技術では心から患者さんに勧めることはできません。
当院では<年間 約250本、約160人、累計 約2000本、約900人>
(2016年4月30日現在)の治療実績がありますので、この治療法を心からお勧めすることができます。