山形県糖尿病療養指導士兼、歯科衛生士の山崎です。
このコラムでは、糖尿病を悪化させ、改善を妨げる病気、歯周病と糖尿病の関係について詳しく説明し、皆さんが健康な口腔内環境を維持するための方法をご紹介します。
歯周病と糖尿病は密接に関連しており、一方が悪化すると他方にも悪影響を及ぼすことが知られています。健康な生活を支えるために、この情報を役立ててください。
歯周病とは?
歯周病は歯を支える組織(歯茎や歯槽骨)に炎症が生じ、歯が抜けていく慢性疾患です。初期段階では歯肉炎として現れ、歯茎が赤く腫れ、出血しやすくなります。進行すると歯周炎となり、歯茎が下がり、歯を支える骨が破壊され、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
糖尿病は、血糖値が異常に高くなる慢性疾患です。タイプ1とタイプ2の2種類がありますが、特にタイプ2糖尿病は中高年に多く見られます。糖尿病は全身の血管や神経に影響を与え、さまざまな合併症を引き起こします。
合併症は「えのき」と「しめじ」に分類されます。
えのき
太い血管が動脈硬化で傷つき、起こる疾患。
- えそ(壊疽)足先の傷などが原因になり足が腐る。
- のうこうそく(脳梗塞)
- きょけつせい心疾患(虚血性心疾患)狭心症、心筋梗塞のこと。
しめじ
高血糖により細い血管が傷ついて起こる合併症
- し:神経障害(手足がしびれ、体中の神経が鈍くなる)
- め:網膜症(視力が悪くなり失明に繋がる)
歯周病と糖尿病の関係
歯周病と糖尿病は双方向の関係にあります。糖尿病の患者は歯周病にかかりやすく、また歯周病があると糖尿病の管理が難しくなることがあります。
1. 糖尿病が歯周病を悪化させる理由
– 高血糖状態が続くと、体の免疫力が低下し、感染症に対する抵抗力が弱まります。その結果、歯周病菌が繁殖しやすくなります。
– 高血糖により血管が損傷し、歯茎や骨への血流が悪くなり、組織の修復が遅れます。歯周病菌が増殖している環境との相乗効果により、歯周病の悪化が加速する原因となります。
2. 歯周病が糖尿病を悪化させる理由
– 歯周病が進行すると、炎症性物質サイトカインが血流に大量に入り、全身のインスリン抵抗性が高まります。これにより血糖値のコントロールが難しくなります。
– 歯周病による慢性的な炎症が身体全体にストレスを与え、糖尿病の進行を助長する可能性があります。
(身体が受けるストレスとは、炎症性物質が常に血中を流れることで、身体の免疫機構である白血球などが常に戦っている状態を指します。)
歯周病と糖尿病の予防方法
1. 毎日のブラッシングとフロス
– 糖尿病の方は毎食後のブラッシングと1日1回のフロスや歯間ブラシ
が基本です。特に就寝前のケアは重要です。
– フロスや歯間ブラシを使用して、歯と歯の間のプラークを取り除きましょう。
2. 定期的な歯科検診
– 歯科医院での定期検診を受けることで、早期に歯周病の兆候を発見し、適切な治療を受けることができます。
– プロフェッショナルクリーニングにより、普段のケアでは取り切れない歯石やプラークなどのバイオフィルムを除去できます。
3.健康的な生活習慣
・バランスの取れた食事
– 砂糖の摂取回数と量を控え、野菜や果物、全粒穀物を多く含むバランスの取れた食事を心掛けましょう。
– 高血糖を防ぐために、炭水化物の摂取量をコントロールすることも重要です。
・ 定期的な運動
– 適度な運動は血糖値のコントロールに役立ちます。また、免疫力を高め、全身の健康を維持するためにも有益です。
– ウォーキングや軽いエクササイズを日常に取り入れることで、無理なく続けることができます。
まとめ
歯周病と糖尿病の関係は深く、両者の管理が健康維持において非常に重要です。因みに、山形市での糖尿病治療費は一人あたり約19000円と、疾病別医療費の中で最も高額になっています*参考資料1。私たちが健康を維持するためには、毎日の口腔ケアと定期的な歯科検診、そして健康的な生活習慣が不可欠です。信頼できる歯科医師と協力し、最新の治療と予防方法を取り入れて、歯周病と糖尿病を効果的に管理しましょう。皆さんの健康をサポートするために、この情報が役立つことを願っています。
ご質問はおきがるに!
YouTubeで治療動画が見れます→南館歯科クリニックのYouTube
歯周病治療の詳細はこちら→当院の歯周病治療について
参考資料1
山形市公式ホームページ より
山形市国民健康保険データヘルス計画 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/