夏はレジャーやイベントが盛りだくさんで、人と会う機会も増える方が多い季節です。
そんな時、「アレ?今、わたし 口くさい?」
なんて心配していたら折角の楽しいイベントが台無しです😢><
是非、今日から対策をして、心置きなく夏を楽しみましょう!🏄🍉🌴
それでは!
歯周病治療と口臭治療の専門家として、この夏抑えておきたい口臭のポイントをご紹介します!
1.口臭の原因は?
口臭の原因は一つではありません。今回は歯科医が教える、
原因その1:舌の汚れ
舌の表面には食べ物の残りや細菌が溜まりやすいです。
舌クリーナーを使う際は、舌の白いもの全てを取り除こうとせず、出来るだけ舌の奥(舌根部)の白い汚れを取るようにしましょう。この時も、優しい力で2~3回擦る程度にとどめます。
もし、落としにくいようでしたら、あらかじめ口に水やぬるま湯を含み、舌苔をふやかすと取りやすくなります。
間違ったやり方を続けてしまうと、舌に傷がつき、逆に口臭の原因となります。
正しい方法で行える様に、専門家からアドバイスをもらう事をしてください。
原因その2:プラークと歯石
プラーク(歯垢)や歯石が溜まると、細菌が増殖し、口臭の原因になります。
勿論、歯磨きもプラークを取り除く有効な手段です!毎日のブラッシングを丁寧に行い続ける事が、口臭治療の第一歩です。
とはいえ、全ての汚れをご自身で落とすことは難しいですよね。
そこで、その細菌を取るプロフェッショナルである歯科衛生士の出番です!
細菌が原因の口臭に関しては、私たちがもっとも得意な分野の治療です!詳しい治療の内容に関しては是非ご相談ください👂
→歯周病治療の紹介ページはこちら←
原因その3:乾いた口内
唾液は口内の細菌を洗い流す役割を持っています。しかし、
成人の一日の水分摂取の目安は1.5~2.0リットルと言われています。
年齢が高くなるほど、必ずしもこの量を取る必要はありませんが、無理のない範囲でコップ一杯ずつ増やす心持でトライしてみましょう!若い方は最大限の努力をしてみましょう!!
原因その4:食事内容
にんにくや玉ねぎなど、
原因その5:消化器系の問題
胃腸の問題や逆流性食道炎などの消化器系のトラブルも、
どう対処するか?
正しい歯磨きとフロス、舌磨き、適度な水分摂取、
なにが原因で口臭がするのかを知り、適切な対策を取ることで改善が期待できます。
YouTubeチャンネル→南館歯科クリニックの動画置き場