治療が困難なケース|山形市の歯医者|南館歯科クリニック・矯正歯科

トピックス TOPICS

治療が困難なケース

治療が難しい場合も
ございます

根尖病巣が大きかったり、外科処置を検討しなければいけないような場合は、根管処置を行った後数ヶ月経過観察を行う必要があります。
また、残念ながら根管治療のみでは治癒しないケースもございます。破折があったり、物理的に器具が到達できない部位に感染があったり、根尖孔外感染がある場合など原因は様々ですが、その場合は歯根端切除、意図的再植、抜歯などが治療の選択肢となります。

外科的根管治療

根管治療では治癒が期待できない場合、外科処置を行うことで治療できることがあります。
当院では、このような問題がある場合は外科処置に移行し、できる限り歯を残せるように努めております。

歯根端切除

根管治療菌极端切除術根尖の腫(嚢胞)や、根管治療の予後が悪い場合などに、歯根の尖端部分を切除する処置です。

意図的再植術

問題のある歯を一度抜歯して治療し、治療後に歯を元の場所に再植する処置です。
あくまでも、歯を残すための「最終手段」として行います。

残念ながら保存できなかった歯

歯根破折していた歯

摘出した歯根嚢胞と原因歯