こんにちは!南館歯科クリニックの歯科衛生士 山崎です。
今回は、歯石について少し具体的にご説明します。
画像説明
歯周専門治療中に歯石除去をするところです。
黒く色づいている歯石が両サイドの歯にくっついています。
歯石除去後
まず、歯周病(歯槽膿漏)とは、細菌感染により、歯を支える歯槽骨が破壊・吸収することで最終的に歯が抜けてしまう病気です。
歯周病(歯槽膿漏)が発症する原因は、生きた細菌です。
そして、歯石の正体は、細菌が死んで石灰化したものです。
歯石には2パターンあり、
歯周ポケットの上に出ている歯石と、歯周ポケットの中に入り込んでいる歯石があります
上に出ている歯石は、白色で短時間で付着する為、比較的柔らかく除去が簡単なので、リスクはそこまで高くないという特徴があります。
一方、中まで入り込んだ歯石は、色黒で時間をかけて付着した分、非常に硬く除去に時間がかかります。
また歯肉を圧迫し続ける為、一層歯肉が下がる事になります。
歯石は絶対悪ではないですが、付いてない方がいいです。
上に出ている歯石は、必ず全て取らないと歯周病が治らないというわけではありません。
条件次第では、逆くに取らないでおくケースもあります。
問題は、歯石の表面はザラザラしているため、そこに新たな細菌付着しやすくなることで、それが許容範囲に収まらない場合は除去を行います。
皆さんには、上手に歯と付き合っていただきたいと考えています。
歯石は、元を辿ると磨き残した細菌が化石になったものです。
磨き残しを減らすことで、歯石も減らす事ができます。
そして何より、自分の歯を維持するために、それが一番最善な事だと言えるでしょう。
YouTubeで他の治療動画をご覧になれます→南館歯科クリニックのちゃんねる