こんにちは。南館歯科クリニック、歯科衛生士の佐藤です。
今回は、マイクロスコープを使ったメンテナンスの中で見えてきたものをご紹介いたします。
この方は、矯正治療を行っています。
以前、矯正あるあるとして紹介したように、矯正では歯を動かす段階で歯と歯の間のすき間が開いてくる事があります。そうすると、今まで見えてなかった物が見えてくるんです。
よくあるのは、歯と歯の間の小さな虫歯です。
ところが、今回見えてきたものはちょっと違いました。
なんと、綿です!!
最初は、フロスが挟まってしまったのかな?と思いましたが、簡単には取れない・・・。
マイクロスコープで倍率を上げていくと、銀歯のふちのところに白い綿がくっついているのが見えてきました。
おそらく、銀歯を接着する時に綿を挟み込んだまま付けてしまったのでしょう。
接着剤でくっついているので、引っ張ってもスルッとは抜けてきません。
このすき間、一ミリにも満たないすき間なので、除去するのもなかなか大変です。
歯茎も炎症を起こしてしまっていて、出血もあり、視界も遮られます。
それでも少しずつ除去を行い、何とか取り除く事が出来ました(*^_^*)
今回は、幸いにも、大きな歯槽骨の吸収は起こっていませんでした。
ここはかなり前に治療した歯だと言っていました。
もし、今回矯正をしなかったら・・・。と思うとゾッとします。
しかも、隙間が開いてきても、マイクロスコープで見ていなければ見つけられなかったと思います。
改めて、マイクロスコープを使うことの意味、必要性を実感することとなりました。
現在は清掃性が良くなり、歯ぐきの炎症も回復しています。
本当に良かった(^^♪